日本臨床栄養代謝学会 
薬剤師部会による栄養管理における薬剤師の活動指針

  1. 静脈・経腸栄養における処方支援
     病態に応じた静脈・経腸栄養の処方設計支援
     栄養輸液製剤および経腸栄養剤の投与経路(アクセス)の提案
     個々の患者に適する医薬品の選択、投与方法の提案
  2. 静脈・経腸栄養における適正使用の推進
     無菌調製の実施および指導
     栄養療法に用いる医療機器および医療材料の適正使用
     カテーテル関連血流感染(CRBSI)対策
     静脈・経腸栄養の衛生管理とその指導
     医薬品の経管投与に関する情報提供とリスクの回避
     栄養輸液製剤および経腸栄養剤・食品と医薬品との相互作用の回避
     リスク(誤投与など)および副作用の防止と対策
  3. 病棟薬剤業務および在宅医療における栄養管理
     静脈・経腸栄養に関連するフィジカルアセスメントの実施
     医薬品および静脈・経腸栄養に関する患者・家族への情報提供
     退院時および在宅での栄養管理に関する患者・家族への指導と連携支援
  4. 栄養管理を基盤とした地域連携
     地域住民に対する水分・栄養管理
     サルコペニア・フレイルの早期発見と対策
  5. 地域連携のための情報共有の推進

2018年11月16日改訂